25歳旧帝大学院卒の資産公開

旧帝大工学部の修士を卒業し大手メーカー勤務の人間が投資やらの資産状況を公開するだけのブログ

2022/10/08の資産状況

こんにちは。IQ2です。

今週もまたまた三連休でしたね。横浜中華街と山下公園に行ってきました。

先週更新忘れてましたすいません。株価が下がりすぎて退場したわけではないのでご心配なさらずに。

さて、資産公開のほうに入っていきます。

国内株式

・NF日経高配当50 1株 40,020円

米国株

・SOXL(半導体ブル3倍) 13株 156.57USD(22,704円)

・バンガード 米国高配当株式ETF(VYM) 13株 1260.48USD(182,782円)

投資信託

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 64,414円

現金

・日本円 122円

・米ドル 149円

計310,191円  (前回249,809)  投資元本 313,333円

今月から積立NISAを満額にしてます。e-maxis slim米国株式が積み立てNISAで買ってるものです。

今週は前半上がって後半下がりましたね。結局先週と同じくらいの水準に戻った感じがします。とりあえず色々買い増してみました。VYMが安く買えたのが嬉しいですね。取得単価も104?くらいです。

SOXLは70くらいにならんかな~。なりません。こいつはちょっと雲行きが怪しくなってきましたね。まあ別に2万円なんで最悪なくなってもだいじょうぶです。

しばらく下げ相場が続きそうですが気長に頑張りましょう~。では良い3連休を。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

2022/09/25の資産状況

こんにちは。IQ2です。

今週も三連休でしたね。最終日の今日だけは晴れてくれてよかったです。

さて、資産公開のほうに入っていきます。

 

国内株式

・NF日経高配当50 1株 41,380円

米国株

・SOXL(半導体ブル3倍) 11株 110.33USD(15,985円)

・バンガード 米国高配当株式ETF(VYM) 11株 1075.36USD(155,808円)

投資信託

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 30,685円

現金

・日本円 8円

・米ドル 5,943円

計249,809円  (前回238,285)  投資元本 250,000円

減りましたね。今週は色々ありましたね。FOMCでの利上げやら、ドル円の調整やら。

特に米国株は一気に下がりましたね。僕の持ってる株だとSOXLは10割って、VYMも100を割りました。資産形成の初期にこういう相場が来てくれると非常に良いですね。個人的にはもう一年二年くらいはこういう相場が続いてほしいです。

SOXLは中短期くらいのイメージで持ってて、また20超えたら売るくらいのつもりです。正直半導体分野が低迷し続けるというのは機械文明である限りありえないと思っています。サテライト的に買ってるので最悪ダメでもまあ大丈夫ですしね。

VYMは株価が長期的に伸びないという最悪の事態に陥っても分配金でリスクヘッジできるのが良いと思います。ただ、一応米国は長期的に伸びると僕は思っているので投資信託ではS&P500も買ってます。

さすがにこのベア相場?下げ相場が一年二年続くというのは僕にとっては都合が良すぎる展開なので、そんなことはないと思いますが、皆さんはいかがお考えでしょうか?ご意見聞かせていただけると幸いです。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

2022/09/23 旧帝大卒1年目給料公開(額面&手取り)

こんにちは。IQ2です。

本日は給料を公開をします。手取りと額面どっちも公開します。面倒なので控除は途中までです。その他は会社で入った保険とかですね。

二回目の給料公開です。ちょっとだけ残業代が増えてます。

前置きとして僕はかなり大手のメーカーで研究職をやってる新卒一年目です。修士卒です。

というのを前提に公開していきます。

支給

ベース給 285,000

残業代(40時間くらい?) 89,331

計 374,331円

 

控除

持株会 10,000

所得税 11,560

厚生年金 25,620

面倒なのでその他健康保険など30,000くらい

 

手取り 303,908

前回ぎり手取り30超えなかったんですが、今回で超えました。

とはいえ、新社会人になって引っ越し代とか借りたんでそいつを返したりしてたらほとんど残りません。一応今月で完済したのでよかったです。

ドル円相場も米国株相場も大変そうです。そこらへんは明日資産公開しようと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

2022/09/16の資産状況

こんにちは。IQ2です。

今週は三連休ですね。来週も三連休です。楽しみですね。

さて、資産公開のほうに入っていきます。

 

国内株式

・NF日経高配当50 1株 41,670円

米国株

・SOXL(半導体ブル3倍) 6株 72.36USD(10,373円)

・バンガード 米国高配当株式ETF(VYM) 10株 1029.50USD(147,589円)

投資信託

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 31,279円

現金

・日本円 1,945円

・米ドル 5,429円

計238,285円  (前回244,849)  投資元本 230,000円

 

減りましたね。今週米国株が下げましたもんね。しゃーなしです。

NF日経高配当50を売ろうか悩んでます。高配当だから買ってみたんですが、僕の考えとあまりあってない気がします。最初は日本株なら配当の税金ひかれないし、円に換える手間ないしいいかなと思ってました。

僕が高配当株を買うのって出口戦略をあまり意識する必要がないからなんですよね。つまりは仕事辞めるときにある程度まとまった配当がもらえるようになっている、というのが目標です。

それはVYMでもこちらでも達成できると思います。でもわざわざVYMを積み立てていたのは3つの理由があります。まず、資産を円だけで持つのが怖いからです。次にある程度のキャピタルゲイン、つまりは米国株の成長性が見込めるからです。最後に、値段が手ごろ(日本円で1.5万円あれば買える)だからです。この三点、特に二点目の理由があるなら全部VYMでよくね?と思いました。日本株は過去の実績から長期的な成長は見込めないと予想しています。

だから売ろうかな?でもちょっとくらい日本の高配当株ももっといた方がよいのかな?と悩んでます。何かアドバイスあればコメントお願いします。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

2022/09/10の資産状況+仕事と学歴の話

こんにちは。IQ2です。

今日は休みです。

みなさんはどのくらい残業されるんでしょうか?残業は悪いものなのでしょうか?

僕は大体40時間/月くらいが平均なのですが、特段これが多いとか少ないとかは思ったことがありません。初めての社会人なのでこんなものかと思って働いています。どなたか、どのくらいが普通なのか教えていただきたいです。気になります。

 

さて、資産公開のほうに入っていきます。

 

国内株式

・NF日経高配当50 1株 41,810円

米国株

・SOXL(半導体ブル3倍) 4株 51.44USD(8,367円)

・バンガード 米国高配当株式ETF(VYM) 9株 931.05USD(136,864円)

投資信託

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 32,264円

現金

・日本円 21,859円

・米ドル 3,685円

計244,849円  (前回235,877)  投資元本 230,000円

 

です。今週の米国株の上げと円安の影響で増えてます。円安で増えてもそんなに嬉しくないですけど。

 

さて、仕事と学歴の話をしていきたいと思います。僕の会社は大体高学歴です。というか東大が半数を占めているので、旧帝大でも肩身が狭いです。

たまに東大なのに仕事ができないやつがいる、って話聞きますよね。うちの先輩にまさにそういう人がいます。スケジュール管理はできないし、仕事を人に任せるのを納期直前にしてきます。本当に迷惑です。

しかし、仕事はできないんですが、こと研究においては超が付くほどの天才です。無茶ぶりは困るけど、この人がいなきゃプロジェクトはここまで進んでなかったとか言われています。なので、適材適所だと思います。確かに仕事ができない高学歴はいますが、そういう人は研究とかやらせてみたら大当たりするかもしれません。

うちの会社は仕事もできて研究もできる人か、仕事はできないけど超絶研究ができる天才みたいな二択です。どちらもできずに、本当に学校のお勉強だけできる高学歴というのもいるのかもしれません。しかし、そういう人は意外と面接で見抜かれて落とされてしまうのかもしれませんね。

僕は学校のお勉強もできないし、仕事もできないし、研究もできません。ただし、すごーく運が良くてここまで来ています。いつかボロが出るんじゃないかとびくびくしてやって来ましたが、就職までうまいこといってしまいいよいよ後に引けなくなってしまいました。こういうことを言うと謙遜だ、と言われるんですが本当に僕は何もできません。なので、タイトルも旧帝院卒とか言ってますけど、そんな大層な実力はありません。釣りタイトルみたいなもんです。赤裸々に自分の中身を話したら恥ずかしくなってきたのでこの辺で。

 

ここまで読んでいただいてありがとうございます。

2022/09/05の資産状況+QYLDの是非の話

こんにちは。IQ2です。

本日は朝眠かったのでテレワークに変更してギリギリまで寝ました。

自由な会社ですごくいいです。

そういえば、うちの会社は時価総額だと日本で2位?3位?そんなもんらしいです。すごいですね。賢い先人たちのおかげです。

では本題に入っていきます。                                     

 

国内株式

・NF日経高配当50 1株 41,360円

米国株

・SOXL(半導体ブル3倍) 4株 51.44USD(7,221円)

・バンガード 米国高配当株式ETF(VYM) 9株 931.05USD(130,700円)

投資信託

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 31,114円

現金

・日本円 21,859円

・米ドル 3,623円

計235,877円  (前回224,232円)  投資元本 230,000円

 

です。積み立てNISAが1万円分増えてます。来月から積立額が33,333円の予定です。

資産的には微増って感じですかね?完全に円安の影響だと思います。

 

SNSでちょっと気になった物言いがあったので書かせていただきます。「QYLDが安くなったから今のうちに仕込もう」というものです。(※この先分配金と配当金の表記については突っ込まないで)

ん?カバードコールETFっていうのは値上がり益を捨てて高配当を実現している、というものでは?

VYMなどの通常の高配当ETFとは違って、安いうちに買って値段が戻る(上がる)のを期待するのは戦略的におかしいのでは?というのが僕の感想です。QYLDは性質上、株価が右肩下がりとなることを許容している上に、株価に連動して配当金も下がるものだと認識しています。カバードコールというのが値上がり益(キャピタルゲイン)を捨てて安定した現金を取るものなので、当然っちゃ当然です。

もちろん値段が戻ることはあるのかもしれませんが、ほかのETFと違ってそれがコンセプトじゃない以上、今後の値上がりを期待して安いうちにQYLDを買うというのは戦略として破綻してると思ってしまいます。

投資というのは自由にしていいとは思います。ただ、目的に対して適切な手段を選ぶは大事です。

今回の場合では、QYLD(カバードコールを用いた高配当ETF)は現金を得るために値上がり益を捨てていることをまずは認識するべきです。つまりは、割安な時期も割高な時期も基本は存在しません。ただ、安定した現金が見込めます。

時間を味方につけて、割安なうちに買って、今後の値上がり益+配当金(値上がりによる増配も含め)を期待するならほかのETFを買うのが理に適っています(VYMとか)。逆に人生がラスト15年で安定した現金を確保したいというなら、値上がり益よりも安定した現金を重視してQYLDを買うのは十分アリ(目的と商品の性質がマッチしている)な選択肢だと思います。

 

最後に僕の個人的な意見を書かせていただくとQYLDは投資対象としてナシだと思ってます。若いうちに買うのは、時間を味方につけるという観点でナシです。配当金たくさんもらえるからいいやんと思われるかもしれませんが、株価が右肩下がりになってしまうのではトントンです。年食ってからも買わないです。というか年食ってからは投資しないです。

QYLDに都合の良い相場が続いて株価トントンで配当金もらえます。でもそんな都合のよい相場が続くことはほぼないので、基本は株価下落しながら配当金もらうタコ足配当に近いものな気がします。

こんな否定的なことを書いてみましたが、僕の認識が間違っているところもあると思うので、詳しい方やQYLD買ってる方はメリットの方を教えていただけると幸いです。

 

ここまで読んでいただいてありがとうございます。

2022/09/01の資産状況+株価の底の話

こんにちは。IQ2です。

天気予報を見ないので全身濡れながら会社に行きました。

9月に入ったので資産公開していきます。SOXL買いました。

 

国内株式

・NF日経高配当50 1株 41,920円

米国株

・SOXL(半導体ブル3倍) 3株 39.03USD(5,447円)

・バンガード 米国高配当株式ETF(VYM) 9株 927.63USD(129,326円)

投資信託

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 20,987円

現金

・日本円 21,859円

・米ドル 5,280円

224,232円  (前回197,553)  投資元本 220,000円

 

です。入金除くと前回よりも減ってますね。まあ、下落相場なのでしょうがないです。

ちなみに給料日になったので3万円追加で入金しまして、すぐVYMとSOXL買いました。こういう下落相場時はもっと買いたいんですが、新卒で金がないのでしょうがないです。もう少し大人になったら現金でのポジションも意識したいですね。

 

こういう相場になると「一括投資 vs 積み立て投資」みたいな話題を思い出します。(長期的には株価は右肩上がりになるというのが前提のお話です)

僕の考えは積み立て投資もして現金のポジションも意識する、ですね。つまらない回答ですいません。下落相場(暴落)での一括投資が一番効率が良いって話がよくされます。でも極論、暴落なんてこないかもしれないし、来ても底なんて読みようがないんだから大人しく積み立て投資をしろっていうのが僕の考えです。

しかし、安いときに買うのが得、というのもある意味当然です。なので、毎月決めた額の積み立て投資をしながら、下落度合いに応じて購入金額を増やしていくのが良いのかなと思います。

例えば毎月1万円積み立てて、下落相場時は20%下落したらその月は1.5万円、50%下落したらその月は2万円みたいな買い方が落としどころだと思います。例えが大暴落です。

 

SNS見てると「底が読める」、とか「まだ買い増すほど下がっていない」とかおっしゃってる方もいますけど、凡人には相場を読むのは不可能なので、素直に買い増す金額を調整すればよいと思います。

あとは「米国株は長期的には上昇しない」と唱える方もいますね。その可能性も当然あると思います。ただ、それに関しては仕事をしているというのがある程度リスクヘッジになっているので良いのかな、と考えています。

 

正直こういうことを言う人はごまんといて、みんな微妙に違ったことを言ったりしてます。んで、たまたま当たった人が「ほれ俺の言った通りだ」というわけです。

止まった時計も日に2度は正しい時を指すってやつです。たまたま一回当たっただけの運のよい人の言うことを信じても痛い目みるだけなので、自分の納得のいくような投資をするのが一番だと思います。

 

ここまで読んでいただいてありがとうございます。